中央・地方交流重賞「スパーキングレディーカップ」で3連単万馬券的中!

 

f:id:simmel20:20210708204239p:plain

f:id:simmel20:20210708204255p:plain

 

 

 

 

山岸凉子『日出処の天子』が読みたくなる

f:id:simmel20:20210708153858j:plainf:id:simmel20:20210708153908j:plain

f:id:simmel20:20210708154022j:plain

 今年が聖徳太子1400年遠忌(おんき)の年にあたるとのことで、『芸術新潮』(新潮社)7月号は、その記念大特集「聖徳太子:日本一有名な皇子のものがたり」を組んでいる。写真や絵を眺め、いちばん取っ付きやすそうな、坂本葵『未来からの使者、厩戸皇子ー「日出処の天子」を読む』を読んだ。研究者であり、かつ作家(表現者)でもある坂本葵さんの書いたものを読むのは初めて。一読、昔熱心に読んだ栗田勇の評論・エッセイを思い起こした。ロートレアモンの『マルロドールの歌』の翻訳をしている、栗田勇の文章は当時新しい〈日本浪曼派〉などと評されることもあったが、軽快で冷静な筆の運びで、それでいてどこかで陶酔させるところがあった。
 山岸凉子の長編マンガ『日出処の天子』は読んでいない。梅原猛の『隠された十字架ー法隆寺論』(新潮社)にインスパイアされてこの作品が生まれたのだという、そうだったのか。「日本に遍く仏法を広め偉大な国にする」という「途方もなく壮大な使命」を自覚した「超人的力の持ち主」厩戸皇子は、「目的達成のためにはチェーザレ・ボルジアのように手段を選ばず、捨て身の作戦やえげつない陰謀をも厭わない」との人物像には驚いた。いまWOWOWプレミアで放送中の『レオナルド〜知られざる天才の肖像〜』第6話で、チェーザレ・ボルジアが登場し、みずからの腹心を怠慢の廉で広場で斬首刑に処し、「これでみなが俺を怖れるだろう」と嘯くところがあって、その計算された残忍さに〈感服〉させられたばかりで、厩戸皇子もそうだったのかと、しばし呆然とした。
 厩戸皇子は遠く未来をも幻視し、救済ではなく世の破滅と累々たる屍が見えている。
……厩戸皇子の目は、遠い海の彼方で次々と遣隋使船の沈む光景、何千巻もの仏典が海底(わだつみ)に沈み水泡(うたかた)となって消える光景を幻視する。数多の努力が無為に終わり、救済の日など来ないであろうことを知っている。
「すべて無駄な事だ/無駄な事とわかっていて/それでもわたしは活きてゆく」……(p.93)
 

『桜姫東文章』(歌舞伎座6月公演)三・四幕目&大詰オンデマンド観劇

simmel20.hatenablog.com

enmokudb.kabuki.ne.jp

f:id:simmel20:20210706185308j:plain

f:id:simmel20:20210706185319j:plain

f:id:simmel20:20210706185327j:plain

f:id:simmel20:20210706185336j:plain

f:id:simmel20:20210706185352j:plain国立劇場上演筋書)

f:id:simmel20:20210706185421j:plain

           (「東京新聞」2016年10/13)
    四世鶴屋南北作『桜姫東文章』の復活初演の舞台を観たのは、1967(昭和42)年母のお供で、国立劇場での通し狂言全5幕の公演であった。若き坂東玉三郎が稚児白菊丸、中村雀右衛門が桜姫(風鈴お姫)、守田勘弥長谷寺の清玄、坂東三津五郎が釣鐘権助(実は信夫の惣太)、河原崎権十郎が粟津七郎(有明の仙太郎)、澤村宗十郎葛飾のお十という配役であった。坂東三津五郎(八代目)はわが贔屓役者。
 今回新型コロナ感染症で、6月歌舞伎座公演第2部『桜姫東文章』下の巻の前売りチケット予約手続きに完全に出遅れ、こちらは観ていないが、かつての片岡孝夫(現仁左衛門)・坂東玉三郎コンビの復活上演というプレミアも付いて、すぐに全公演完売してしまった。この度オンデマンド鑑賞の機会が与えられ即申し込み、昨夜三幕目「岩渕庵室の場」、本日四幕目「山の宿町権助住居の場」および大詰「三社祭の場」を観劇した。
 物語は、衆道(稚児愛)、輪廻転生、お家騒動、幽霊騒ぎなどいろいろな要素が綯い交ぜになって展開するが、三幕目・四幕目での魅力は、何と言っても吉田家のお姫様(桜姫)が女郎(風鈴お姫)に零落するというところであろう。四幕目での女郎風鈴お姫が、「みずからは」と姫の口癖を品よく声にしたすぐ後に、下品な女郎ことばを吐いたりと、あくまで姫としての気品を底に漂わせながら台詞を声に出す玉三郎の、声と所作の倒錯的エロティシズムに酔わされる舞台。大詰、浅草観音様山門を背景にして、信夫の惣太から取り戻した吉田家の家宝都鳥によってお家再興が可能となり、風鈴お姫は再び桜姫に復活、艶やかな姿に感動。大詰で、新型コロナウイルス陽性の疑いで出演が危ぶまれていた片岡千之助が、吉田松若役で登場、祖父仁左衛門の若いころを彷彿とさせるイメージ、驚いた。

f:id:simmel20:20210706214539p:plain

f:id:simmel20:20210706192956j:plainf:id:simmel20:20210706193010j:plain

 

中山競馬場にて新型コロナワクチン接種(1回目)

 新型コロナワクチン接種について、個人接種だと、どのクリニック・病院も通院中か通院履歴のある者優先かまたは限定なので、とくにかかりつけ医も(今のところ)もっていないこちらとしては、大規模集団接種会場に赴くほかはない。選択肢の中に何と昔は毎日曜日に通った中山競馬場があった。とうぜんここを選択。
 西船橋駅近くに送迎バスが待っているかと思いきや、数分遅れて出たばかり。雨の中やむを得ずタクシーで、競馬場正面まで。料金1200円。
 地下に会場があり、誘導のシステムがきちんとしていて必要書類を提出後、医師の予想以上に細かい問診。「糖尿病はどうですか?」と訊かれたので、「血糖値は99、HbA1cは5.3です」と即答。医師「いいでしょう。あちらで接種してください」と。ネット予約の時間にはまだだいぶあったが、けっこう空いていてすぐにうっていただけた。とても可愛い看護師さんでラッキーラッキーなどと言っては不謹慎。ベテランの人には手際のよさがある。注射はすぐに終わった。瀬戸内寂聴さんがどこで語っていたように、「痛くも痒くもない」ワクチン注射であった。

f:id:simmel20:20210704171829j:plain

f:id:simmel20:20210704171839j:plain

f:id:simmel20:20210704171848j:plain

 驚いたことに、未だにネット投票ではなく、馬券投票機を使ってマークカード投票しているオッサンの姿がチラホラ見られたのである。こちらも法典駅への地下道を歩いていたら、出入り口でJRA職員の人たちから「ありがとうございました」と声をかけられた。おいおい、情弱老人ではないぞ。

 帰路は、長い地下通路を通ってJR武蔵野線船橋法典駅に向かい、そこから西船橋に行き乗り換えた。通路壁両側には、歴代クラシック馬と有馬記念勝馬のパネル写真が飾られていた。有馬記念ではシルクジャステス号に思い入れがある。

f:id:simmel20:20210704171921j:plain
 帰宅後、先日小田急百貨店のネット頒布会で購入した冷凍保存中のしば田のラーメンを調理し、昼食とした。極上の味わいであった。
 天候の関係もあるのだろう、朝から断続的に左耳が痛いので、往路途中で薬局に寄りロキソニンSを購入してある。厚生労働省の説明・情報でも、ロキソプロフェン含有の消炎鎮痛剤使用は可としてあるので、もしほかに痛みが出れば服用したい。問診担当の医師も「それでいいでしょう」とOK。お守りとしても安心である。

 

現代詩:滝口雅子「夕陽のなかでーある鎮魂」

夕陽のなかである鎮魂

あかあかと夕陽が映える
夕陽がもうあなたを染めることがないときに
それは何とも腑におちないこと
お互いに「さよなら」を云わず
どこかでいつか出会うだろうし
あるいはもう決して
出会わないかも知れない

あなたがいないのに
世界は存在している
雨戸ががたがたさわいだのは
遠くに出かける知らせであった
雨戸の外を通りすぎる足音が絶えたあのとき

歴史があなたを支えた 生きていたとき
いまあなたが歴史を支える
にが笑いした
働いた 泣いた
てれて笑った
千万の表情の凍結
名もなく消えた一人のひとの
山椒の実やわさびの香
パパイヤやマンゴウの甘味
熟することの放棄 中絶 その無欲

あなたを引きこんだ歴史その非情な吸引力
そしていま
ここにいないあなたがわたしを支える
夕陽がわたしを染めて包むようにして
天上の花は夜ふけにひらく
ただ一度の優しい花辨を支えるものは
素朴に太い花茎の長さ
夕陽にまじる食塩一さじ
                                                    ー『詩と詩論 薔薇』創刊号よりー

f:id:simmel20:20210702131405j:plain

f:id:simmel20:20210702131415j:plain




嗚呼E.T.A.ホフマンの本

f:id:simmel20:20210630131958j:plainf:id:simmel20:20210630133854j:plain

f:id:simmel20:20210630133904j:plain

    書庫で探し物をしていたところ、逢阪剛『鏡影劇場』(新潮社)を読んでいた際には見つからなかった、創土社版『ホフマン全集』(1971年11月第1回配本)の3巻と8巻が出てきた。昔唐十郎が推していたので購入していたのだが、この配本が2冊目以降たしか音沙汰なしの状況で、その後長い年月経過して全集完結しているのに、付き合わず、そのまま2冊のみの蔵書となった次第。

simmel20.hatenablog.com

simmel20.hatenablog.com

 9/3〜9/12、昨年公演中止となった、テネシー・ウィリアムズの名作『ガラスの動物園』が新国立劇場で上演される。演出がイヴォ・ヴァン・ホーヴェ。この演出家の舞台は初めてで、かつ主演が現代フランスを代表する女優イザベル・ユペールなので観逃せない。端の席にこだわらずチケットはぜひとも入手したい。
 イヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出のオペラ作品、『サロメ』(ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団)と『ホフマン物語』(OSR:スイス・ロマンド管弦楽団)のDVD(海外輸入盤)を所持している。『ホフマン物語』のプロローグと第1幕「オランピア」を視聴して、まだ第2幕「アントニア」、第3幕「ジュリエッタ」とエピローグは視聴していない。なるほどエロい舞台になっていて驚いた。

f:id:simmel20:20210630152241j:plainf:id:simmel20:20210630152256j:plain

f:id:simmel20:20210630152307j:plain

 ジャック・オッフェンバック作曲のこの作品、E.T.A.ホフマンの三つの短篇小説が元になっている。「砂男」→「オランピア」、「クレスペル顧問官」→「アントニア」、「大晦日の夜の冒険」中の「失われた鏡像の話」→「ジュリエッタ」。この三つの原作は、光文社文庫、大島かおり訳、古典新訳『ホフマン:砂男╱クレスペル顧問官』で読める。岩波文庫池内紀編訳『ホフマン短篇集』では、「ファールンの鉱山」など他の面白い作品が読めるが、「失われた鏡像の話(物語)」を含む「大晦日の夜の冒険」は収録されていない。

f:id:simmel20:20210630154326j:plainf:id:simmel20:20210630154346j:plain

spice.eplus.jp

simmel20.hatenablog.com



 

 

女優のこと:イザベル・アジャーニ

  イザベル・アジャーニの誕生日は、昨日6/27である(1955年6/27誕生)。主要全作品を観ているわけではないが(観ていない作品のほうが多いかも)、好きな女優の一人。

www.youtube.com

simmel20.hatenablog.com

simmel20.hatenablog.com

simmel20.hatenablog.com

男優のこと:土方歳三役

    歴史家が感心するほど、今回のNHK大河ドラマ『青天を衝け』は史実に能う限り忠実に物語を展開させているようである。もっとも、渋沢栄一吉沢亮)が百姓身分を捨て志士として血洗島から京へ旅立つとき、父(小林薫)より貰った百両もの大金を遊蕩で使い果たしてしまう、そのいい加減さについて批評的な視点を欠き、『麒麟がくる』で展望・戦略なしに謀反を起こし大勢の臣下を死なせてしまった明智光秀に対する批評的な相対化を欠いていた、甘い〈伝統〉なのだろう。

   初めて新選組副長土方歳三が出てきたときは、殺陣は美しくみごとではあったが、演じるのが町田啓太というのは違和感があった。今NHKで再放送中の『花子とアン』で、ヒロイン村岡花子吉高由里子)の夫英治(鈴木亮平)の弟村岡郁弥役を演じていて、この人物が明るく心優しい青年なので、容赦なく攘夷派を斬り殺す土方歳三のイメージとはかけ離れている。それに何より、土方歳三といえば、昔のテレビ時代劇『新選組血風録』『燃えよ剣』の栗塚旭のイメージで固定している。

ameblo.jp

 しかし昨日6/27放送の『青天を衝け』で、町田啓太の歳三役も魅力的に思えてきた。違和感なく、渋沢栄一とのまたの出会いの場面を愉しみに待ちたい。

 

mantan-web.jp

 

 

 

上半期最後のG1「宝塚記念」3連単万馬券的中で飾る

www.youtube.com

f:id:simmel20:20210627175622p:plain

f:id:simmel20:20210627175713p:plain

    前日買いで、7=クロノジェネシス(C.ルメール)1着固定で5頭流しの3連単を購入した。今日になって、いまの阪神競馬場の傾向は逃げ・先行が有利との情報に接し、逃げ馬2頭、1=ユニコーンライオン(坂井瑠星)と2=レイパパレ(川田将雅)との組み合わせ3連単馬券を追加購入。これが的中して、払戻し13,340円の万馬券的中となった。今年のJRA上半期G1最後のレースを万馬券的中で飾れて満足。

f:id:simmel20:20210627180735p:plain

f:id:simmel20:20210627180750p:plain

f:id:simmel20:20210627180819p:plain