山茶始開(つばきはじめてひらく)

 

 わが庭でも立寒椿(山茶花)の蕾がぼちぼち開きつつある。そろそろ炬燵の設営を準備しないと。

トム・ストッパード作、小川絵梨子演出『レオポルトシュタット』(新国立劇場10/19)観劇

                          (新国立劇場サイトより拝借

 10/19(水)新国立劇場・中劇場にて、トム・ストッパード作、広田敦郎訳、小川絵梨子演出の『レオポルトシュタット』を観劇。『レオポルトシュタット』は、2023年1/6〜TOHOシネマズ日本橋でNTライブの上映があり、(本場)英国劇場での上演(映像)を観て、比較対照しながらまとめようかと思っているが、この舞台で印象に残った場面のみ紹介しておこう。

レオポルトシュタット | ntlivejapan
▼ストーリー
20世紀初頭、レオポルドシュタットはウィーンの古いユダヤ人街として賑わっていた。製造業を営むヘルマン・メルツは、カトリック教徒のグレートルと結婚し、洗礼を受けたユダヤ人として出世した。トム・ストッパードの壮大なドラマの中心となるのは、メルツ家のアパートに集まったヘルマンの親戚たちだ。彼らの人生は、国を取り巻く戦争、革命、貧困、ナチスドイツへの併合、そしてオーストリアユダヤ人にとっては6万5千人が殺害されたホロコーストなどの混乱に翻弄される。▼

 オーストリア・ウィーンのユダヤ人街(レオポルトシュタット)を舞台とし、ユダヤ人3世代にわたる家系(中心のメルツ家とその姻戚関係にあるヤコボヴィッツ家)の人びとの、歴史に翻弄され、(最終的には)多くがホロコーストで消されてしまう悲惨な群像劇を、作者トム・ストッパードの自伝的要素を核としながら描いている。演劇批評家中村哲夫氏がTwitterで『この作品でもまた、かのホロコーストの問題が扱われていた。現代の欧米演劇にも、歌舞伎のいわゆる「世界定め」があるのだろうか』と述べている。「世界」が「縦筋」、「趣向」が「横筋」だとすれば、この作品の「世界」は(良くも悪くもお馴染みの)ユダヤ人虐殺のホロコースト、「趣向」は中心人物ユダヤ人の製造業で成功した実業家ヘルマンが、非ユダヤ人でカトリック教徒のグレートルと結婚していて、ヘルマン自身もカトリックに改宗していること、か。そのような(いわば歌舞伎顔見世を前にした)「世界定め」で、舞台が成立している。ユダヤ人の悲劇を深く掘り下げることで、どれだけ普遍的な人間の悲劇ー悲しみを現出できるか、そこに成否がかかってる。
 物理的・生理的条件でいえば、わが席は15列目33(通路側端の席)であるが、これは舞台が前10列目まで張り出して設営されており、じつは5列目の席。舞台の前方で役者が演技しているときは聴こえるが、群像劇で後方で会話が進行しているときは聴こえない。そういう条件での観劇であった。あとで(新国立劇場売店で購入した)『悲劇喜劇』(早川書房)11月号所収の原作戯曲を(補填するように)読んだ次第。

 第2幕第3場(1900年)
 ヘルマンとエルンスト(ヤコボヴィッチ家)とが会話をしている。ヘルマンは、前日の夜、ヴィリ・フォン・バーア男爵の誕生祝いの晩餐会に出席、飲んだりポーカーをしたりカードゲームをしたり、それからビリヤード、誰かが娼館に行こうと提案したが、ヘルマンは断った。するとヘルマンのポーカーの相手をした男(フリッツ:若い将校)が「下品な冗談」話を続けたことを、ヘルマンはエルンストに(怒りを抑えて)語った。
ヘルマン:……かたや良家の娘には手出しできないし、そうやつは言った。かたや労働者階級のかわいい娘だと、まず間違いなく厄介なものをうつされる、となると男に残された選択肢は少ない。たとえ、これは自分もそうだが、ユダヤ女はユダヤじゃないと思っている男でもな、と。そこで笑いと喝采さ。いや、そうでもない、とやつは言った。いちばんいいのはブルジョワ階級の人妻だ、役目を終えきれいで若い女たち、子供を一人か二人か産んで、いまや退屈しきっている、奥さま同士のお茶会以外することがないーでも最高なのは、やつは続けた、金持ちユダヤに嫁いだ女だ、夫は工場主なんかがいい、なぜってフリッツに言わせればーやつはフリッツって名前なんだ、竜騎隊の中尉だーフリッツに言わせれば、そういう人妻はユダヤでない男とのセックスに貪欲なんだ、解剖学的な理由とか。……
 ヘルマンは(妻を侮辱されたことを理由に)フリッツに(拳銃使用の)決闘を申し込むので、医者であるエルンストに見届け人になってほしいと懇願した。この後ヘルマンはフリッツの館に行くが、「将校がユダヤ人と決闘してはならないとの連隊の決まりがある」と言ってフリッツは決闘を断り、今後あのような発言はしないと誓約書を書く。ヘルマンは妻の立場の女一般を侮辱されたと勘違いしていて、( フリッツとのやり取りのなかで)じつは妻グレートルその人のことを語っていたことにひょんなことから気づかされ深く傷つくのだった。グレートルはすでにフリッツと関係を結んでいた。ヤコボヴィッツ家の娘ハンナがひそかに思慕していた男がフリッツで、グレートルは思いを遂げさせようと付き添いでフリッツのアパートを訪れていたのであった。その折に強引にグレートルは抱かれてしまったのだ。
 第2幕第2場で、(フリッツのアパートの部屋で)グレートルはフリッツとの情交の後フリッツの軍服の上着を着ている、とト書きにあるから、裸のままだったのではないか。舞台では、下着の上に上着を羽織っていたが。グレートルは、夫ヘルマンだけではなく、その恋を応援していたはずの若いハンナをも裏切り「あの娘と寝てあげて」とフリッツに頼みながら、自分は間違いなく地獄に堕ちると覚悟し、フリッツに二人だけで会うのはもう最後にしようと話しかけていた。
(グレートルは)いよいよ服を着始める。
グレートル:それならコンサートで、劇場でも。
フリッツ:ヘルマンとはそうやって出会ったんだ?
グレートル:いいえローテンベルク公爵の狩猟パーティーよ。
フリッツ:本当に? ヘルマンってそんなに金持ちなのか?
グレートル:服を着て、フリッツ、辻馬車拾ってきてちょうだい。
フリッツ:やつが洗礼を受けていなければ、ロスチャイルドの人間でもないかぎり招かれてなかったよ。
グレートル:頼むから……
フリッツ:まだ帰っちゃだめだ、あと1時間は暗くならない。
 彼女にキスをする。グレートルは決心がつかず、ため息をつく。
 別れを告げる時間はある。
 グレートルは彼を押しやる。決心する。自分の服を脱ぎ捨てる。   

 柱となる物語はユダヤ人一族の悲劇の歴史であるが、舞台の印象としては、男の間抜けさと哀しみ、女の弱さとしたたかさ、その対比であった。


 

「オフィスコットーネ」プロデュースの『加担者』を観たばかり……

simmel20.hatenablog.com

和田合戦:NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』

www.nhk.or.jp

 呉座勇一氏の『頼朝と義時』(講談社現代新書)では、第7章の2で「和田合戦」について扱っている。第41回のドラマ展開も、『吾妻鏡』の記述を基底にして物語を展開していることがわかる。
 

 この時期展開されている政治抗争は基本的に北条義時和田義盛の対立であり、義盛は義時邸を攻撃すると、義時は考えていたのではないか。比企氏の乱をはじめ、これまで、鎌倉で発生した政変において将軍御所が襲われた事例はない。そこに義時の油断があったと思われる。
 だが義盛にしてみれば、将軍実朝を自らの手中に収めなければ、大義名分が得られず、反乱軍の汚名を着せられてしまう。真っ先に将軍御所を攻撃した戦略は正しい。
 和田義盛が実朝確保に失敗したのは、同族の三浦義村が北条方に寝返ったからである。『吾妻鏡』によれば、義村は挙兵に同意し、御所の北門を固めるように命じられていたにもかかわらず、約束を破って義時についた。これによって御所を包囲して実朝を捕らえる義盛の目算は崩れ、義時は虎口を脱した。後代に成立した説話集ではあるが、『雑談集』や『古今著聞集』も、義村の衝撃的な裏切りを和田合戦の核心として重視している。(pp.256〜257)

 ドラマでは、和田義盛自身が三浦義村に「北条についてもいいんだ。いまは斬らないが、戦場で相見える時には容赦しない」と、裏切りを予め見通して対していた設定になっていた。(1976年10/31誕生日の)メフィラス外星人が演じている三浦義村は、現代の〈ポストモダン的〉人物のようである。

simmel20.hatenablog.com

ハロウィンとケルト文化

simmel20.hatenablog.com

simmel20.hatenablog.com

 

このサヨナラホームランには興奮した

 昔西本近鉄を応援していたので、日本シリーズではむろんオリックス・バファローズを応援。かつての仰木監督を思わせる中嶋監督、リリーフ投手二人をベンチ外にして次の戦いに備えるとは、バクチも辞さない、勝負師。吉田選手は9回に打つと確信した。

 

www.tiktok.com

 

シドニー・ルメット監督『オリエント急行殺人事件』(1974年)

www.designstoriesinc.com このタイミングで、アガサ・クリスティ原作の映画『オリエント急行殺人事件』が話題になっているようであるが、いちばん面白かったシドニー・ルメット監督の『オリエント急行殺人事件』は、そのキャスティングの豪華さで圧倒される。被害者の富豪役がリチャード・ウィドマークというのも個人的に大いに魅力的。この映画は、1975年6月東京・日比谷映画劇場で観ている。

 

www.lalique-museum.com







ビゼーの音楽を聴く(2021年〜2022年)

simmel20.hatenablog.com

simmel20.hatenablog.com