落し前をどうつける?




 http://www.ipscell.com/2014/03/stap再現実験をより明解にするための1つの提案/








 http://www.ipscell.com/2014/03/multiple-sources-say-momentum-for-stap-paper-retraction-building-in-japan-inside-riken/(「Knoepfler Lab Stem Cell Blog」) こちらは完全文系なので具体的なところはわからないが、いよいよ論文はアウトのようである。残念な結果。後始末はしっかりしてほしいものである。論文の筆頭著者と共著者との関わりの深度についても、素人の理解できる範囲で明らかにしてほしい。先日高校クラス同窓会で、かつてアメリカ農務省の高官研究者であった遺伝子工学の丸山公明明治大学教授と隣り合わせの席に坐ったが、「いま院生の修士論文の査読で、なかなか忙しい」とのことであった。論文の査読は、慎重さとたいへんな労力がいるのだろう。 科学者・研究者は、かすかな可能性を見つけて絶えず一歩でも前進しようとしている。あらためて感心させられた。
⦅写真(解像度20%)は、東京台東区下町民家のレンテンローズ(Lenten rose=春咲きクリスマスローズ)。小川匡夫氏(全日写連)撮影。⦆