【ロッシーニ作曲『セビリアの理髪師(IL BARBIERE DI SIVIGLIA)』】
指揮:コッラード・ロヴァーリス
演出:ヨーゼフ:E.ケップリンガー
美術・衣装・ハイドルン・シュメルツァー
照明:八木麻紀
合唱指導:木戸博之
音楽ヘッドコーチ:城谷正博
舞台監督: CIBITA斉藤美穂
再演演出:上原真希
合唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
チェンバロ:飯坂純
芸術監督:大野和士
プロンプター:根本卓也
出演者の演奏については、オペラ・音楽評論家井内美香さんの批評の通りである。いつも参考にしている。コッラード・ロヴァーリス指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の音も、舞台装置と仕掛けも愉しいものであった。脇園彩さんのCD『Amore』には、『セビリアの理髪師』から「今の歌声は」が収録されている。
カーテンコールで、脇園彩さんがプロンプターの根本卓也さんの手だけを引っ張って上にあげさせていたのは、茶目っ気とやさしさがあって愉快であった。
スペインのオペラ・マガジン、Ópera Actualさんに新国立劇場《セビリアの理髪師》初日の公演レビューを書きました❗️
— 井内美香 Mika Inouchi (@MikaInouchi) 2025年5月29日
(スペイン語です。翻訳ソフトで読んで下さいませ🙇♀️)…
昨日観劇。お書きになっている通りの感想です。脇園彩さんは余力を残して(と感じられる)の圧巻の演奏と、遊び心のあるパフォーマンスでさすが前評判通り、魅了されました。プロのたしかなコメント、毎回参考になります。
— 渡辺勉 (@bentsudanuma) 2025年5月29日
【世界的スターが舞台を案内】新国立劇場で上演中のオペラ「セビリアの理髪師」(6月3日まで)で、ヒロインのロジーナを演じる世界的オペラ歌手、脇園彩さんが普段は見られない舞台セットの裏側を紹介!美術展ナビと慶應義塾ミュージアム・コモンズ @museum_commons とのコラボ取材動画第5弾です。 pic.twitter.com/JWobhtsdcg
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) 2025年5月28日
【脇園彩さんがオペラの舞台裏を案内】ヒロインが知らない部屋がある?見えない所をここまで作り込む!など驚きの連続。新国立劇場のオペラ「セビリアの理髪師」を世界的オペラ歌手の脇園さんが紹介する動画の後編。美術展ナビと慶應義塾ミュージアム・コモンズ @museum_commons
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) 2025年5月29日
とのコラボ取材です。 pic.twitter.com/eMhIVmqiVz
「セビリアの理髪師」初日カーテンコールの動画公開✨「ブラヴォー」の大歓声と鳴りやまない拍手をありがとうございます!
— 新国立劇場オペラ New National Theatre Tokyo - Opera (@nntt_opera) 2025年5月26日
すでに何度も鑑賞したくなる方が続出しているこの公演!残りは5/28(水)14:00、30(金)18:30、6/1(日)14:00、3(火)14:00の4回です。… pic.twitter.com/hxGRGrmPCC