2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ウィーン・フォルクスオーパーの舞台は『メリー・ウィドウ』(1982年)『チャルダッシュの女王』(1985年)観劇

ウィーンでの感動をあなたにも✨『くるみ割り人形/イオランタ』の夢の世界へようこそ!今夏開催に向け、ウィーン・フォルクスオーパーのトレイラーをご紹介目の前に広がる幻想的な舞台と心に響く音楽心温まる愛に溢れた物語予告編で特別なひとときを先取り!…

G1「高松宮記念」は外すも、中山11R「マーチS」は3連複14420円の万馬券的中

www.youtube.com 【3/29(土)日経賞】3連複1620円的中

もう2025年の「東京・春・音楽祭」とは

東京春祭サクラ便り上野公園桜通りのソメイヨシノがいつの間にか満開に!!寛永寺近くのお花見スポットも大賑わいでした。週末は残念ながら雨予報。散らないといいけれど、、、#東京春音楽祭 #東京春祭 #行こうハルサイ pic.twitter.com/CVT4wdIipG — 東京・…

エピクロス主義の「隠れて生きよ」の意味:中金聡『〈城壁のない都市〉の政治哲学』(晃洋書房)

ヘレニズム期の哲学といえば、ストア派とエピクロス派のことが思い浮かび、どちらもプラトンやアリストテレスのような政治哲学とは無縁であったとの理解しかもっていない。『〈城壁のない都市〉の政治哲学』(晃洋書房)の著者も、まずはエピクロス主義哲学…

こちらはZINEに非ず、老舗文藝評論同人誌の『群系』53号発刊

出版業界でいま注目されているのが「ZINE(ジン)」と呼ばれる自主制作の冊子です大手書店で取り扱われたり出版社から商業出版されたりしています出版不況の中 熱視線を送る理由とは!?あす3月24日の #おはよう日本 7時台で同時・見逃し配信はhttps://t.co/…

江戸留守居(役)の情報ネットワーク:荻生徂徠『政談』巻二から

「お幸せに」配信はhttps://t.co/6u6L2AbfH9#大河べらぼう#久保田紗友 #小野花梨 #井之脇海 pic.twitter.com/Vs3DJfS3MN — 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 (@berabou_nhk) 2025年3月23日 「もう探さないでください(笑)」ついに蔦重と初タッ…

早春の花情報

A地区サービスセンター横のユスラウメが咲き始めました✨ユスラウメは春に花を、梅雨時には小さな赤い実を鑑賞できる一石二鳥な低木です✌#篠崎公園 #ユスラウメ #桜桃 #TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/yeZy8ZMUhW — 都立篠崎公園 (@ParksShinozaki…

嗚呼!ロシア、冷酷・非情の歴史的一貫性:映画『戦艦ポチョムキン』『親愛なる同志たちへ』

www.youtube.com 歴史に残る『#戦艦ポチョムキン』の「乳母車の女性」役は、1931-37年は在イタリア・ソ連大使付公使に。その後モスクワに戻され、スターリンの政治的粛清で逮捕・処刑された元々はイタリア生まれ。芸術団体秘書を務める中でエイゼンシュテイ…

日本人の数学=和算の研究家下平和夫さんを偲ぶ

mantan-web.jp▼そして新之助は「どころでうつせみは? 息災にしておるか?」と尋ねる。すると蔦重は「へえ」と返事をし、「近頃は和算書なんかを借りてくれるようになりましたよ。いつか吉原を出られた時、身を売る術しか知らぬでは困るからって」と近況を報…

ルキノ・ヴィスコンティ&アンナ・マニャーニ

#ルキノ・ヴィスコンティ 監督の祥月命日を迎えて祭壇を設けて花を捧げました pic.twitter.com/rmIbkqLYVR — 藍田 拓郎 (@Takurou_Aida) 2025年3月16日 simmel20.hatenablog.com simmel20.hatenablog.com ▼あじさいの花のイメージでは、ルキノ・ヴィスコンテ…

阪神11R「コーラルS」3連複7200円まぐれで的中

www.youtube.com

タンポポ(dandelion)の季節は:娘と父(Rip Slyme)姉と妹(レミオロメン)

www.youtube.com www.youtube.com

米国保護主義的経済政策とフリードリッヒ・リスト『経済学の国民的体系』

“ドイツの経済学者、フリードリッヒ・リストは、保護主義がうまく機能するために最も必要なことは熟練労働者の存在だと言っています。ところが、今のアメリカはその熟練労働者がいないのです。トランプの掲げる保護主義政策が進んだとしても、うまく機能する…

薔薇とジャンヌ・ダルク

ジャンヌダルク Jeanne d'Arc 明るく鮮やかな黄色の花色に美しいクォーターロゼット咲きの大輪花 フルーティーな香りも素晴らしいフローリストローズ【公式本店】https://t.co/DrdE2dptdy【楽天店】https://t.co/jtHgPGQSlH pic.twitter.com/ittszAsXYR — バ…

能楽師・夢野久作

夢野久作は能楽の教授の免許を持つほど能に精通した人物だった。幽玄の世界を舞う能楽師としての久作は、幽界へ赴いた者と顕世の生者の対話を多く演目に持つ能の洗礼を受けた小説家である。要は小説家の尻尾が生えた能楽師・夢野久作が、死者の遺言という形…

なかにし礼作・台本、三木稔作曲『静と義経』(3/8 東京文化会館大ホール)観劇

(静母磯の禅師:鳥木弥生) 3/8(土)上野の東京文化会館大ホールにて、なかにし礼作・台本、三木稔作曲、郡愛子総監督、田中祐子指揮、生田みつき演出のオペラ『静と義経』全3幕を観劇した。 上演プログラム掲載の岸純信「作品解説」によれば、音楽に個性…

海外刑事ドラマ、声の刑事役

3/9(日)104歳で亡くなった母の7回忌の法事が、世田谷区北烏山の専光寺で催され出席した。この浄土宗の寺は、喜多川(北川)歌麿の墓があるので知られているが、『刑事コロンボ』(旧シリーズ)で、コロンボ刑事の声の出演をしていた小池朝雄が眠る小池家…

「新しい中世」論

田中明彦氏の『新しい中世』は絶版で入手できない本と諦めていたところ、某中世哲学研究者のX(ポスト)で、講談社学術文庫で上梓されていることを知らされた。2017年にもう文庫化されていたのだった。「新しい中世」ということばじたいは、ニコライ・ベルジ…

ビゼー作曲『カルメン』初演150周年(ビゼー没後150年)

150年前の今日、3月3日にパリ オペラ・コミック座でビゼー「カルメン」が初演されました。ヒロインが殺されて幕が下りるという、当時としては衝撃的な内容に初演直後の評価は分かれましたが、現在に至るまで不動の人気を誇るオペラとして世界中で上演されて…

祝・『ウルトラマン』フジ隊員=桜井浩子さんお誕生日

今日3月4日は女優 桜井浩子さんのお誕生日です。1961年オール東宝ニュータレント1期生として女優デビュー。映画「社長外遊記」「奇巌城の冒険」などに出演。1966年「ウルトラQ」の江戸川由利子役に抜擢され、続いて「ウルトラマン」のフジ隊員も演じる。その…

遊女のかなしみ:井上光晴作、戌井市郎演出、文学座公演『丸山蘭水楼の遊女たち』(1979年 東横劇場)

松葉屋役の #正名僕蔵 さんとは初共演の #水野美紀 さん。夫婦の絶妙なバランスを楽しんで演じているそう。「ちっちゃい時から見てきているので花の井には愛情もある」と、いねの気持ちを話していました。https://t.co/fnMqsRvgQV#大河べらぼう#小芝風花 pic.t…