二十二 春の雨
もえて明かるい若草に、
しとしと、細い雨が降る。
雨はこぬかか、糸のやう。
ここは川ばた、やなぎの芽、
ぬれて、しづくが落ちるたび、
ひろがる波のわがまるい。
春は春でも、まだはじめ、
村から町へゆるやかに、
少しにごって行く水よ。
卵のからを浮かべたり、
わらの切れはし浮かべたり、
えびやめだかも、泳がせて。
※この詩の作者名は不詳。
【出典・参考】
http://www.geocities.jp/sybrma/index.html(「小さな資料室」)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317696.htm
(「国民学校令の公布:文部科学省」)
⦅写真は、東京台東区下町民家の、上ハンネマニア(Mexican tulip poppy)、下紫陽花七段花 。小川匡夫氏(全日写連)撮影。コンパクトデジカメ使用。⦆